知らぬが仏

朝5時50分起床、朝焼けばっちり。明日は休みだ…。なんて不謹慎?日曜日は当番医だから、今日頑張って明日は筋トレかな?庭仕事もしたい。7時30分自宅を出ていつも通りの仙石線乗車。9時午前の診療を開始。寒いが天気がよいためか結構混んでいる。開始の時点で50人。目立った重症はおらず、13時30分午前の外来終了。その後薬屋さんと面談。終わったら14時10分…ゲヒョ。大急ぎで食事して14時30分外来へ。新患の写真の指示を出して、関注やブロックの部屋へ。4人の注射をしてすぐ次の人を入れる。その間に電子カルテに記載。準備できた注射部屋に戻ると、一人目の腰に針を刺した瞬間にグラリ…。長い…。ついこの間揺れたばかりなのに…。いつまでたっても止まらない揺れ。バチバチという音がして停電。廊下から悲鳴が上がる。道路一本隔てた市役所から防災無線が鳴り響く。 大津波警報 患者さんを大急ぎで逃がす。南側の日和山に上るように…。歩けない人は当院で待機。海辺から山を隔てて5km、北上川河口からも数キロある。津波はこないだろう。 調剤薬局の薬剤師が両親を心配して帰宅。午前終了後学校に行った看護学生が心配だ。夜勤明けの看護師が、地震に驚いて買い物先から当院に避難。事務職7名、看護師10名、リハスタッフ2名、薬剤師1名を確認。給食のおばちゃんと補助看も午前帰宅の2名を残して確認。まずは2階に上がって避難。急いで妻に電話したら、高台に避難しているとのこと。その後もう一度電話がつながり、息子の高校から迎えに来るよう言われたとのこと。よろしく頼む! 息子に電話すると、津波が線路の向こうに来るので2階で待機中。結構けろっとしている。その後妻とは音信不通、娘ともつながらない。 15時20分 道路向こうの市役所前に水。当院は大丈夫だ…。 結婚して旦那が六ヶ所村に転勤になり当院を退職した看護師のYさんが娘二人と避難してくる。川向こうの自宅に帰省していたらしい。一人暮らしの母は東松島の大曲浜。地震の後電話が来て、すぐ逃げろと言われて飛び出したらしい。母は「今津波に流されて木につかまっている。私はだめだから孫達を頼む」と言って電話が切れたそうだ。本人も津波に追いかけられて橋を渡ったが、後ろの数台はのまれて落ちたらしい。駐車場の車は半分水没していた。ショックで呆然としている。聞いているスタッフも状況が飲み込めず呆然としている。

市役所のガラスでけがをした職員などが数名やってくる。大橋は落ちたらしいとのこと。縫合など処置を終了し、患者は市役所に戻った。病院裏の実家に行く。玄関で下駄箱が倒れて入ることが出来ない。ふだんの通路も倒壊では這入れず、弟と二人で下駄箱を起こして入り口を確保。階段も積み上げた本が散乱しているので、大急ぎで段ボールを組み通路を確保。3階の自室に戻る。悲惨…。全部倒れた…。とりあえず寝るところだけ確保。 その後、門脇の小学校からけが人が来る。近所の医院は受け入れしてくれなかったとのこと。見ると右下腿切断の女性だった。なぜ、日赤に行かなかったのか?…。すでに貞山堀があふれて、市中心部は孤立状態とのこと。仕方なく外来待合室で処置開始。 麻酔科医がいるので、ラインをとりこちらは断端の処置。膝窩で止血をして、使い捨てのターニケットを使用。膝下20センチで切断、脛骨も腓骨も丸見え。動脈を結紮するもじわじわと出血。連れてきた男性は近所の幼稚園の先生。聞くと、けがをした女性は避難所の門脇小学校で、遅れて避難した女性の車が津波に巻き込まれ脱出出来なくなり、ドアをこじ開けて出ようとしたら、水圧で閉じたドアに挟まれて切断したそうな。連れてきてくれた男性は、アイホンで門脇の状況を見せてくれた。一面火の海、瓦礫の山。私の家も家族も車ものまれました。すべて失いました。先生よろしく。」と言って帰って行った。 一息ついて息子に電話がつながる。まだお母さんは来ませんとのこと。結構状況は分かっていないらしい。こちらも混乱して何を話すでもなく、「頑張れよ」と言って電話を切った。 処置が終わり、麻薬金庫を開けてモルヒネやアンペックで対応。緊急回線が生きていたので119、水没で向かえないのでもう少し待てとのこと。つづいて、神奈川の娘から電話。めちゃくちゃ泣いている。どうやら当事者が思っている以上にひどいらしいが、何せ情報はない。受付窓口から外をのぞくと、道路に水が出ている…。どんどん増える水、つながらない携帯、もう一度119…。市街地の水没がどんどんひどくなっているようだ。救急隊も町中に全く入れないとのこと。 写真は津波第一波、目の前の商店の2階以上が市役所。北上川からきた水は、運河の方の低地に流れていき、この写真を撮った30分後には泥だけが残った。その1時間後には運河から逆流した水で水没。市役所と目の前の商店は2m水没して孤立した。 患者のバイタイル安定、出血は徐々に止まっているし、麻酔科医が全身コントロールしているのでこちらは楽ちん。ずぶ濡れで悪寒がひどいので、看護師達が交代で暖めている。人手のあるのはとても助かる。家族が市役所職員とのことなので、看護師の一人がずぶ濡れで連絡をしに行く。娘さん来院、救急隊来られず。あちらからは連絡できないとのこと。先生のところで頑張ってください…だって…。彼らも頑張っている。真っ暗闇はきつい。
市役所の防災車が町中をパトロールしている。無理矢理頼み込んで、日赤に向かってもらうがあえなく敗退。10分後に戻ってきた。 近所の左官屋さんが、ありったけのろうそくを持ってきてくれた。後で聞くと、自分の家の分は一本もなく、真っ暗闇だったようだ…。余震と回診で全く眠れないし、食欲などでない。アドレナリンは出っぱなし…。ついに、20時過ぎ緊急電話や公衆電話の回線も遮断されたもちろん携帯も通じない。 患者のターニケットペインがひどい。ルンバール針はあるが、暗くて硬膜外する気にはなれない。モルヒネで対応。 玄関付近まで水があがり、電子カルテの基材を机の上に上げる。全員で2階に避難空いていた個室に患者と娘さんを移動。看護師が交代で詰める。 ラジオ波が被害の状況を叫び続ける。仙石線が津波にのまれたらしい。半ドンの日だったら乗っていた時間。背筋が寒い…。じりじりと時間が過ぎて、夜が明けた。

 

追記;雪が降ってとても寒いなかけが人の処置対応をしてくれるスタッフ
裏の実家では、両親が呆然としつつ自宅を片付けている
百戦錬磨のじいさんが、凍えながら言う「神様も、何もこんなにいじめなくてもいいのにな」このあと、すっかりぼけ老人になっていく父の言葉は、人間のちっぽけな強さが悲しくなるのを実感させる

 

2011年03月11日